L’atelier de H です。
コロナウイルス の拡大が止まることなく恐怖感がつのっていく毎日ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
外出自粛も続きますが、そんな時こそ「編み物🧶」と言わんばかりに退屈することなくせっせと編み物し続けています。
とは言っても編み物イベントの中止、またお教室も生徒さんのお休みなど編み物関連も自粛ムードです💦
ブログ
初めてのブリオッシュ編み🧶編み図の販売をスタート♪
L’atelier de H です。
先日、ブログでもご紹介いたしましたが
3種類のサンプルを編みながらブリオッシュ編みをマスターするための編み図を販売いたしました。
コロナウイルス による、海外からの毛糸購入について🧶
こんにちは♪ L’atelier de Hです。
コロナウイルスのニュースばかりの今日この頃。
TOKYO 2020のオリンピック延期も決定😭
不安な毎日が続きます。。
私は糸はその他、針などの編み物関連商品を日本のみならず海外からも購入しています。
ブリオッシュ編み🧶始めてみませんか?
L’atelier de Hです。
早速ですがブリオッシュ編みってご存知ですか??
今ではずいぶん馴染みのある編み方として知られてきましたが以前は
『イギリスゴム編み』
『変わりゴム編み』
といった言い方でしたらお分かりになるでしょうか?
ソックヤーン🧦、入荷しています♪
こんにちは♪ L’atelier de Hです。
教室ではソックニッティング(靴下編み)が根強い人気です♪
今回、春夏向けに少しですがソックヤーン、入荷しています。
Westknits YAL 2020に参加します🧶
L’atelier de Hです。
コロナウィルス性肺炎が蔓延中の今日この頃ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
「不要不急の外出は控えめに」とは言えど、なかなかできない方もいらっしゃることでしょうね。
まずは自己の健康管理が大切です。。
私はもともと、自宅での作業が多いために今まで通りの動きと言ったところでしょうか?
さてさて本題です。
3月1日からスタートした「Westknits YAL 2020」に今年は参加することになりました。
大好きな糸メーカーがクローズ😭😭
こんにちは♪ L’atelier de Hです。
今日はちょっと残念なお知らせです💦
もうご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・・
ルーマニアの糸メーカー「Moeke Yarn(ムケ・ヤーン)」がクローズすることになりました。
52 Weeks of Socks〜ソックニッティングのバイブル🧦〜
L’atelier de Hです。
フィンランドからこんな素敵な靴下編みの本が出版されています。
出版元は「LAINE」という編み物専門の雑誌を出版しているところです。
現在、9冊の「LAINE MAGAZINE」が発行されています。
私の半分くらいは持っていますよ。
素敵なパターンが多く、根強いファンも多いです。
毛糸の個人輸入🧶🇳🇱〜まさかの💦〜
L’Atelier de H です。
ほとんどの皆さんは欲しい毛糸や針なとを買うときは直接お店に出向いたり、日本のオンラインショップで買うことが多いと思います。
編み物人口が減っている影響で店舗が少なくなってはいますがやはり
「色」「手触り」を実際に見たい方が多いのも事実…
私もたまにはショップに出向いて買ったりしますがほとんどがオンラインショップで購入しています。
日本、海外どちらもです。
日本の毛糸もいいものがたくさんありますが海外はその比ではありません。
先日、オランダのショップから購入しました!
続きを読むMinori Shawl〜新作のご紹介〜
L’atelier de H です。
少しずつプランを練って編んでいたショールが完成し編み図の販売に向けて準備をしています。