編み図の見方〜輪編みの場合〜🧶

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

L’atelier de Hです。

「ガーター編み」

「メリヤス編み」

「ゴム編み」

編み図の見方のご紹介をしてきました。

今までは全て「往復編み」での場合ですね。

おさらいです😀

「奇数段」:編み図の表記通りに「右 → 左」に編む。

「偶数段」:下記のポイント!

  • 裏側を見ながら
  • 編み図は「左 → 右」を見ながら
  • 編み目は表記とは逆の目を編む(例:表記が『表目』だと実際編むのは『裏目』

ということでした!

大丈夫でしょうか?

本当に往復編みの場合は注意が必要ですよ。

で、今回は「輪で編む場合」です。

「往復編み」と「輪編み」で見方が違うの〜〜〜???

そうなんです。
違いますよ。

本の編み図には必ず「往復編み」もしくは「輪編み」の表記がありますのでここのチェックをしましょう。

今回は「輪編み」に関して話になるので表記については省略させていただいていますm(_ _)m

でも・・・

往復編みの編み図の見方がご理解していただいていれば「輪編み」はすぐに理解できます。

はい! 輪編みの方が易しいです❤️

では下記に編み図を表示します。

ガーター編み(輪編み)
メリヤス編み(輪編み)
メリヤス編み(輪編み)
ゴム編み(輪編み)
ゴム編み(輪編み)

今までのものと何ら変わりがないようですが・・

矢印の方向(編む方向)が

『右』〜『左』

の同じ方向になっています。

「輪」で編むので編み図の最後まで(この場合は12目)編んだら最初の1目のところまで戻りますよね。

なので方向は同じなんです。

そして編む時も

いつも「表側」を見ながら編むことになります。

なので編み目も・・・・

表示通りに見ていけばいいわけです。

具体的にいうと・・

ガーター編み

1段目(奇数段):全て表目
2段目(偶数段):全て裏目
1〜2段目を繰り返していく。

メリヤス編み

1段目(奇数段):全て表目
2段目(偶数段):全て表目
どの段も表目で編む。

ゴム編み
1段目(奇数段):(表目1目、裏目1目) x 6回 = 12目
2段目(偶数段):(表目1目、裏目1目) x 6回 = 12目
どの段も『表目1目、裏目1目』で編む。

解決だ!
解決だ!

な〜んだ!

ですよね。

そうなんです。

輪編みの場合だと編み図の見方はわかりやすいですね。

手袋、靴下、帽子などが輪編みで掲載されている場合が多いです。

セーターやベストの前後身頃、や袖はどちらでもいいのですがどちらかと言えば往復編みの方が多いかな??

前後身頃をそれぞれ編んで脇の部分をとじはぎする。

袖も往復で編んで袖下部分をとじはぎする。

って言った具合。。。

でも「輪」で編みたくなりますよね。。。
編み図の見方は「輪」の方が見やすいです。

お教室では例えば本に掲載されているセーターやベストなどで往復編みのところを「輪」で編む方法などもお伝えしています。

もちろん最初は本の通りに編み進めて往復編みの編み図の見方をきちんと理解することも大事ですがその点は来られている生徒さんにお任せしています。

🧶楽しみながら編んでちゃんと完成させましょう🧶

いつも思っていることです。

そのために色々ご相談にものっています。

ぜひレッスンに参加してみませんか???

HOME | レッスン予約 | お問い合わせ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください