L’atelier de H です
靴下編み
今では「ソックニッティング」、はたまた「ソックニッター」などの靴下編みが大好きな方が本当に増えていますね。
私は編み図のオンラインショップをオープンしているのですが
靴下の編み図、たくさんの方にご好評いただいてとっても嬉しく思っています。
そんな中、待ちに待った・・・・
未分類
待ちどおしい
新作②Leafy Bobble Hat(ニット帽)
L’atelier de H です。
9月20日(日)にリニュアルOpenするのですがその新作の2つ目のご紹介!
Marie WallinさんのBritish Breeds
L’atelier de Hです。
久々にフェアアイル熱、浮上しています
いろいろ編んでいても急に「フェアアイル編みたい」衝動にかられます。
大好きな糸メーカーがクローズ

こんにちは♪ L’atelier de Hです。
今日はちょっと残念なお知らせです
もうご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・・
ルーマニアの糸メーカー「Moeke Yarn(ムケ・ヤーン)」がクローズすることになりました。
11月11日〜編み物にまつわる記念日
〜
L’atelier de Hです。
11月11日ってなんの日か知っていますか??
ちょっと前までは・・・
「独身の日」って言うのが有名?だったかな?
(今もあります♪)
これが影響してるのかわからないですが中国では大きなセールが開催されてアメリカ的な「Black Friday」のイメージがあったかもしれません。
*Black Friday = アメリカで11月末の金曜日の大きなセール。売り上げが半端ないので赤字で悩む小売店がこの日をきっかけに「黒字」転換すると言うことでこんなネーミングがついた。
作り目〜段数に数える?
L’atelier de H です。
先日、いろいろな「作り目」の方法をお伝えしました。
少しでもみなさまのお役に立てれば嬉しいです♪
で、今日のテーマは・・・
作り目は段数に数えるんですか???
このような質問をお教室でもよく聞かれます。
作り目〜色々あります
L’atelier de Hです。
みなさんは作り目の種類ってどれくらいご存知ですか??
「そんなにあるんですか?」
と思ったかもしれません。
続きを読むAddi の画期的な針〜クラッシートリオ Crasytrio 〜
編み針も様々なメーカー、種類がありどれが自分に適しているかはなかなか決められないもの…
特に手袋や靴下などの小物を編む時は通常は短い棒針4〜5本針で編むのが一般的ですね。