編み図の見方〜メリヤス編み〜🧶

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

L’atelier de Hです。

先日編み図の見方で「ガーター編み」の投稿をさせていただきました。

ガーター編みの編み図の見方

今日は一番よく使われている「メリヤス編み」の編み図についてお話してみたいと思います。

メリヤス編みの編み図はこちらです。

編み図(メリヤス編み)
編み図(メリヤス編み)

往復編みの場合になります。

ガーター編みと違い、表側からみたら全て「表目」となっています。
四角の羅列です😝

なんども言います♪♪

編み図というのは

🧶表側から見た場合の表示になっている🧶

ということです。

で、

メリヤス編みの場合は

表側を向けて編む場合 = 奇数段
を編む時は

「表目」で編みます。

裏側を向けて編む場合 = 偶数段
を編む時は

「裏目」で編みます。

つまり・・・

表側を向いている時 = 「表目」

裏側を向いて編む時 = 「裏目」

ということになります。

これはガーター編みよりはわかりやすいかな???

実際の編み地はこれ!

編み地(メリヤス編み)
編み地(メリヤス編み)

表側から見て全て「表目」が見えていますね。
馴染みのある編み地かと思います。

市販されているニットウエアはほとんどがこの「メリヤス編み」で編まれていますね。
編み込み模様が素敵な「フェアアイル」もそうです。
基本はメリヤス編みなんです。

もう一度編み図を確認します。

編み図(メリヤス編み)
編み図(メリヤス編み)

裏目(裏側)(偶数段)とありますがこれは

裏側を見て編む時、つまり偶数段は「裏目」を編む

の意味です。
この編み図は私が作成したものなのでこのように書きましたが市販の本にはここまでは記載されていないかもしれません。

なので「よくわからない」という方がいらっしゃるかも???
ということで詳細ということで追記しています。

なので今後、本の編み図を見る場合で「往復編み」の場合、
編み目記号を見るときには

裏側と見て編む時は「○○目」を編む

というのを頭に描きながら、または書き込むなどして慣れて行くことをおすすめします♪♪

最初のうちは混乱しますがだんだん、慣れてきます。

たくさん編み図を見てくださいね!!!
そして「これなら編めそうだ!」
と思うものが出てきたら編み図を見ながらチャレンジしてみてください😉

お教室でもきちんとお話させていただいています。

近隣にお住まいの方はぜひ一度レッスンに参加してみませんか???

次回は「ゴム編み」の編み図についてお話したいと思います。

「表目」「裏目」が混在しながら往復編みです。
メリヤス編みより少し複雑ですがきっと大丈夫❤️

HOME | レッスン予約 | お問い合わせ

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください